Nyumon Enshu
Yutaka Yamauchi

2020/5/12 改版

入門演習 (経済学部)

2020年前期

水曜日1限日8:45-10:15
未定

山内 裕
准教授
京都大学経営管理大学院
総合研究2号館 3階東側
075-753-3536
ObscureMyEmail

TA: なし

新型コロナウイルス感染拡大防止の対応

経済学部の方針として5月6日までは休講となります。

2単位に必要な90時間の学習を確保するため、下記のように運営します。

5月7日以降の進め方は、経済学部の方針を見ながら決定します。PandAに随時情報を掲載しますので、確認してください。

授業の目的

入門演習は、少人数のゼミ形式をとることによって、新入生が高校教育から大学教育にスムーズに移行できるように配慮した科目である。大学での学習・研究に必要となるアカデミックスキルと学習倫理を習得することを全クラス共通のテーマとする。その上で、大学の経済学・経営学への導入がなされる。

到達目標

大学での学習・研究に必要となるアカデミックスキルと学習倫理を習得し、経済学・経営学の学習に必要な基礎事項を理解する。

テキスト

佐藤望(編)『アカデミック・スキルズ 第3版―大学生のための知的技法入門』(慶應義塾大学出版会)
戸田山和久『新版 論文の教室 レポートから卒論まで』(NHK出版)

受講要件

特になし。

評価基準

配点は平常点(出席、授業での発表・発言、等を考慮)70点、最終レポート30点 (加点10点)。ただし、最終レポート提出を単位取得の要件とする。

最終レポート

3000文字程度のレポートを個人で作成する。7月24日日本時間午後5時を提出期限とする。特に優秀なものは30点に加えて10点まで加点する。
PandAの提出箱に提出する。

オフィスアワー

以下のカレンダーに掲載する「Open」の時間帯をオフィスアワーとする。Openの時間を確認し、事前にメールでアポイントメントを取る。 https://yamauchi.net/officehour

テーマ

下記の予定は今後変更になりますので参考情報としてください。

1. イントロダクション (5/13)

  • 授業の目的や進めかたの説明、自己紹介。
  • 教員の自己紹介。

2. 論文とは? (5/20)

事前課題

アカデミックスキルズ 第1章、論文の教室第2、4章の内容を読んで、論文について考えをまとめてください。書かれていたものの要約だけではなく、内容を踏まえて、自分の考えを整理してください(ただし書かれていたものに依拠してください)。PandA提出箱(授業時間15分前に締切)に提出すると共に、zoomの画面共有で他の人に見せることができるように準備しておいてください。

  • 論文とは何か? 他との違いは?
  • なぜ論文を書く必要があるのか?
  • 何について論文を書きたいか?

3. 研究テーマの設定 (5/27)

事前課題

取り組みたい研究テーマを説明できるようにしてください。

4. 文献検索 (6/3)

事前課題

自分の研究テーマについて文献を調べてください。検索した中で、主要な文献を2つあげ、それらの文献で争点となっているのは何かを説明してください。可能であれば、領域のディベートがわかる論文(最近の論文あるいはレビュー論文)、その領域で重要とされているクラシカルな論文を1つずつ挙げてください。

5-6. 中間発表 (6/10-6/17)

6/10 8:30までに全員発表資料を提出してください。発表の順番はランダムに割り振ります。ひとり4分しかありませんので、パワーポイントのスライドなどを利用して、下記を中心に効率的に説明してください。画面共有できるように準備しておいてください。

  • 研究テーマ
    • 何を研究するのか?
    • なぜそれが重要なのか?
  • 文献調査
    • 既存研究でどういう議論がなされているか?
    • 自分なりにどういう貢献ができそうか?
  • 研究の方法
  • どのような方法でどのような分析を行うのか?

7. 研究の方法とデザイン (6/24)

アカデミックスキルズ 第5章、論文の教室第5章を読んでください。

事前課題

自分が採用する研究の方法を決めて、その理由を説明してください。また、最終的に書く論文のアウトラインを作成し、なぜそのアウトラインにしたのかを説明してください。もし入門演習のクラスの中で何か質問票調査や実験をやりたい場合は、事前にメールで連絡してください(必要な時間も教えてください)。

8. 分析方法 (7/1)

アカデミックスキルズ 第6章、論文の教室第6章を読んでください。

9. レポートの書き方と教員の研究の紹介 (7/8)

論文の教室第7、8章を読んでください。

10-11. 最終発表 (7/15-7/22)

全員7/15の授業開始15分前までに、発表資料を提出してください。形式は何でもいいです。発表では、下記を説明してください。

  • 研究の学術的目的
  • 既存研究の問題
  • 論文の構成 (章立て)
  • 研究の方法 (データや分析方法)
  • 研究の貢献 (わかったこと、提案することなど)